- 施工事例
- 「雨樋の破損に気づかずそのままだったら…」川越市での屋根点検で見つかった意外なトラブルとは?
「雨樋の破損に気づかずそのままだったら…」川越市での屋根点検で見つかった意外なトラブルとは?

先日、川越市にお住まいのお客様のお家にお伺いし、定期点検を行いまいした!
以前屋根の施工をさせて頂き、屋根の状態自体は大きな劣化や雨漏りの兆候は見られませんでしたが、点検中にふと目に留まったのが、雨樋(あまどい)の歪みと破損です。よく見ると、雨樋の接合部分が何箇所か割れていました。
「えっ、雨樋ってそんな大事ですか?」とお客様。実はこの部分、屋根と同じくらい住まいを守る重要な役割を担っています。雨水をしっかりと排水しないと、外壁や基礎に水が回り、カビや腐食、さらにはシロアリ被害にもつながる恐れがあるのです。
お客様は「知らなかった…雨漏りじゃないから安心してた」と驚かれていましたが、すぐにご説明し、その場で交換のご提案を差し上げました。
破損していたのは主に軒樋(のきどい)と呼ばれる部分。、ちょうど日当たりの良い場所が痛んでいたようです。
ご快諾いただき、新しい雨樋へと交換作業を行いました。作業後、お客様は「不具合に気づいてもらえて本当に助かった」「まさか雨樋がそんなに重要だなんて…」と、ホッとされた表情でおっしゃってくださいました。
このように、普段はなかなか目に入らない場所だからこそ、プロの目での定期点検が大切です。特に川越市のように四季の変化がはっきりしていて、台風や雪などの影響を受けやすい地域では、年に1回程度の点検をおすすめしています!
「家のことって、よく分からないから不安で…」とおっしゃるお客様も少なくありません。でも大丈夫です。私たちは、ただ点検して作業するだけでなく、お客様の不安に寄り添い、わかりやすくご説明することを大切にしています。
お住まいのことで少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
「大きなトラブルになる前に」そんな思いで、今日も地域の皆様の安心を守るお手伝いをしています!(^▽^)/


工事基本情報
施工内容 | 雨樋交換工事 |
施工期間 | 4日 |
築年数 | 15年 |

勾配調整をしながら、軒樋(横方向)を適切に接続し、雨水が滞りなく流れるよう施工されます。集水器や排水管との接続も、この段階で最適化されます。

角度がちゃんと取れているか確認をして施工します。

安心して暮らすためのアフターサポートも実施しています。